ゼロエミッション経営への道
当社は「ゼロエミッション経営」の実現に向けて、東京都の中小企業向け支援事業を本格的に開始いたしました。
「ゼロエミッション」とは、事業活動に伴う温室効果ガス排出を実質ゼロにすることを目指す取り組みです。
これまでも社内では、SDGs(持続可能な開発目標)の勉強会を開催するなど、環境への配慮を意識した活動を続けてまいりました。 しかし、今回の支援事業を活用することで、ゼロエミッションをより具体的な事業戦略として捉え、推進していくことを決意いたしました。
■中小企業公社の「ハンズオン支援」からスタート
現在、中小企業公社の専門家による「ハンズオン支援」を受けており、月に一度のペースで定期的なミーティングを重ねています。
まずは、ゼロエミッションの基礎知識を学ぶことから始め、現状の電力使用量を正確に把握。 さらに、電力量の削減量やそれに伴うCO2削減量を試算するなど、現状を「見える化」する作業を進めています。
■専門家による具体的な改善提案
専門家からは、工場の屋根への太陽光パネル設置や生産設備の更新など、具体的な改善策の提案もいただいています。 今後は専門家派遣を利用して経営分析をさらに深め、約6ヶ月をかけて、ゼロエミッション施策のロードマップを策定する予定です。
このブログでは、今後もゼロエミッション経営に向けた当社の取り組みを定期的に発信してまいります。どうぞご期待ください!